弓道の離れにおける射癖について
弓道には色々な射癖があり、瞬間的に起こる離れに関してもそれは同様です。離れの射癖は、矢が真っ直ぐに飛ばなかったり、狙った所に飛ばなかったりするため、的中に直結します。
ここでは、その射癖について紹介します。
1.大離れ
大離れとは、鳥がはばたくようにこぶしを大きく開き過ぎる離れをいいます。
これは射癖の一つではありますが、ゆるまず、離れの勢いが出るため、必ずしも悪いとされません。大きく開くことで勢いを感じられるため、好印象を受ける人さえいます。
大離れは、肘と肩の高さがそろい、会で左右にしっかり押し合えているとなりやすいです。そのため、なおし方としては、気持ち肘を肩よりも後ろに引きつけるのが良いでしょう。
しかし、この射癖は前述した通りゆるまないため、この射癖をなおそうとして離れがゆるんでしまっては逆効果です。そうなってしまうよりは、現状維持の方がいいでしょう。
ただ、この離れは肘にかかる負荷が大きいのか、肘が痛くなることがあります。そうなった場合は、肘の向きを意識してみるといいかもしれません。
2.すくい離れ
すくい離れは、引分けで弓を引きつけて、呼び合いが足りないために、切り下げるように離れることをいいます。こぶしの高さや位置は一見すると良いのですが、切り下げるため、矢は的の上の方に集まります。
これをなおそうと、離れの軌道を変えようとしてしまいがちですが、そうすると離れがゆるんでしまい、弓道の上達を妨げてしまうことがあります。
肘の収まりは良い場合が多いので、伸合の方向に気を付けると良いでしょう。
会では、真横に向かって伸合いましょう。すると、真っ直ぐに離れることができると思います。
3.ゆるみ離れ
離れは様々なくせが表れる節です。どんなものでも、大抵は、伸合の方向だったり、心構え一つでなおすことができます。
しかし、「ゆるみ離れ」はとてもなおすことが難しい、厄介な射癖です。
ゆるみ離れは、離れの瞬間に、押し手・引き手の両方あるいはどちらかが、両肩を結ぶ線よりも前に出ているものをいいます。
ゆるみ離れの射癖がありながら、的中が良い人は、的付けが後方へ向いています。ゆるむことでこぶしの位置が的方向へ戻り、矢の軌道が前へ向かうため、結果として的中するのです。
ゆるみ離れは、弓道三大射癖といわれるほど難しい射癖です。人によってはなおすのに数年を要することがあるほどです。
離れがゆるまないよう、会で後ろに押し続ける、というのが一般的ななおし方ですが、それでも中々なおらない方は多いようです。根気強く取懸の指の位置や伸びる方向に気を配り、気を引き締めて稽古をして下さい。
そうやってしっかりと意識してゆるみ離れと向き合い、それをなおせれば、弓道の腕も上達していることでしょう。
弓道が驚くほど上達する練習教材
✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい
そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。
弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。
|