引分けのやり方とコツ|弓道が上達する練習方法

足踏み、胴造り、弓構え、打起しときて、いよいよ引分けという時に2種類の動作ポイントを押さえていますか。

2種類の動作ポイントとは、引分けに至るまでの動作と、引分けの動作自体のポイントです。

この2つを踏まえてこそ、的中や貫徹力のある弓道になります。

今回は引分けのやり方とコツを解説しました。

前後の動作のコツをおさえて、さらなる弓道上達を目指していきましょう。


1. 引分けに至るまでの動作のコツ

1、引分けに至るまでの動作のコツ

引分けに至るまでのコツは、まず「肩が上がっていないこと」が第一です。

打起しでなるべく体から遠く高く上げるのはいいですが、その際肩が一緒に上がってしまっては窮屈です。

呼吸法と合わせて肩がつまらないようにします。

息を吸うときに打起し、息を吐くときに肩を落とすというイメージです。

次に挙げられるのは、「三重十文字が崩れていないこと」です。

三重十文字とは、足踏み後の両土踏まずを結ぶ線、腰の線、肩の線が頭上から見て水平になっていることを指します。

さらに、「大三ないし大二で右ひじが張れていること」も引分けをうまくやるコツです。

ひじを張るといっても、極端なほど張るわけではなく、引分けの時に大きく引ける軌道を通るようにするために張ります。

そのため、過剰な右ひじの張りは逆に引分けをしにくくします。

この3つのコツ満たしておくと、スムーズに引分けを行うことができます。


2. 引分け時のコツ

引分け時のコツは、ずばり「大きく引くこと」です。

大きく引くことは腕力のみに頼って引くことではありません。

胸を開き、弓の間に体を割って入るようにするのがコツです。




胸を開くという感覚がわからない場合には、何もない状態で腕を左右に開きます。

その開いた腕を可能な限り後ろ側へ動かします。

この時肩甲骨が近づいていることを意識します。

近づいた肩甲骨を離さないように、腕を引き分けた状態に上げていきます。

肩甲骨が近づき、胸が開いた感覚をつかむことが出来ます。

胸を開き、肩甲骨を寄せるように引いていくと自然と大きな射になります。


3. 引分け時に身につきがちな悪い癖

引分けの時には得てして悪い癖がつきやすいものです。

ここでは、身についてしまいがちな悪い癖について解説します。

■ 右手首に力が入る
右手首に余分な力が入ってしまうと、右肩が詰まってしまいます。

一度習慣づいてしまうとなかなか修正するのが難しい癖です。

■ 左肩が上がる
しっかり押し分けようとしすぎて肩が上がってしまいます。

この状態では会での伸び合いが難しくなってしまいます。

■ 体の手前に引分け終わる
本来なら弓の間に体を割っていれるように引くのですが、小さく引いてしまうとコンパクトかつ浮いた射になります。

体の手前にあるため、バランスが悪いのです。

■ 左右どちからの手が先に降り切る
左右どちらかの手が先に降り切ってしまうと、片方が浮つく可能性があります。

また、先に降りる手とバランスをとるためにジグザグするような動きで引分けてしまうのは本来の弓道ではありません。

以上3つのパートにわけて引分けについて解説しました。

引分けの時のみではなく、そこに至るまでの動作のコツもおさえて、さらなる弓道上達を目指しましょう。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ