「弓道の胴造り」の記事一覧

胴造りが反る原因と解消法|弓道が上達する練習方法

胴造りとは、弓道の射法八節の中で足踏みに続く二節目の項目になります。足踏みの上に正しく腰を据え、上体を伸ばし心気を整える動作をいいます。 1.胴造りのポイントとは 胴造りとは、正しい足踏みを基礎として、両足とともに腰を据・・・

弓道における胴造りの五つの胴

胴造りは弓道の骨格をつくる大切なものです。それには五つの胴造りがあり、五胴または五身とも呼ばれています。 熟練者にとっては目的によって使用される応用動作ですが、初心者には上達の妨げとなってしまいます。 1.中胴 中胴は、・・・

弓道における胴造りと丹田

胴造りは弓道全体にかかわる大切なものですが、単に足を開くものではありません。よく、重心を体の中心に置くと表現されますが、そのポイントは丹田にあります。 この丹田をしっかり意識することで、胴造りは常に安定したものとなり、弓・・・

胴造りについて|弓道が上達するための練習方法

胴造りは見掛け上は現れない静的な動作です。しかし、弓道を行う上で射の善し悪しを決める、本質的にも大切なものであり、弓道の上達には必ずマスターしておくべき動作です。 1.胴造りの基本動作 胴造りは総体の中央に重心を置き、丹・・・

胴造りのやり方とコツ|弓道が上達する練習方法

今まで胴造りをどのように行ってきましたか。 立射ならば、足踏み後、腰に手を添えたら完了、そう行ってきましたか。 胴造りは上半身の基盤を整える大切な動作です。 ちなみに下半身の基盤を整えるのが足踏みです。 足踏みも胴造りも・・・

弓道の胴造りが上達する練習方法

弓道において、姿勢がとても大切です。射法八節のどの動作でも、十文字の形を崩すことなく行うようになっています。 弓道の十文字は、頭から床まで垂直におろした線と、それに交わる形で水平に引かれた線のことをいいます。 では、弓を・・・

五つの胴づくりについて|弓道が上達する練習方法

弓道の射法八節中にある「胴造り」。その胴造りには実は五つの胴づくりが存在します。 弓道をはじめたばかりではあまり聞いたことがないかもしれませんが、弓道を上達させるためにはぜひ知っておきたい事柄です。 また、段級試験の筆記・・・

胴造りが安定しない理由|弓道が上達する練習方法

胴造りが弓道の基盤になるといった話は聞いたことがあるでしょうか。 これは足踏みから続く胴造りによって、射型全体を決定する体の根幹を作るためです。 そんな大切な胴造りなのに、言われてみれば安定しない気がすると思っていません・・・

胴造りでの丹田の意識の仕方|弓道が上達する練習方法

みなさんは胴造りをどのように行っていますか。弓の最下部を膝に配置して終わっていますか。そうであるともったいないです。 胴造りがきちんとできているかは、その後の射法八節に大いに関係するからです。 今回は胴造りのポイントとし・・・

胴造りの重要性 | 弓道が上達する練習方法

胴造りは腰に手を添えて、次の弓構えまでのつなぎの動作。そんな風に思ってはいませんか。 つい適当にしてしまいがちな胴造りはあとに続く射型に大きく影響を及す動作です。 今回はそんな胴造りの重要性から弓道上達のための練習方法ま・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ