「弓道の基礎」の記事一覧

弓道の中て気とは?

弓道の初心者が、的前で実際に弓を射ることになってそろそろ的中も安定しだしてくると、射形よりも的中に意識がいってしまい、結果的に射形も崩れ、的中も下がってきてしまうことがあるようです。弓道を上達させるうえでの意識の持ち方を・・・

イップスの克服方法 | 弓道が上達する練習方法

イップスとは、精神的な原因などでスポーツの動作に支障をきたす、運動障害のことをいいます。弓道とイップスは無縁のように思えますが、直しにくい射癖にはこのイップスが大いに関連している場合があります。 1.イップスはだれにでも・・・

弓道で矢が浮いてしまう人が気をつけるべきポイント

弓道初心者にとって、実際に矢を射るようになってからしばらくすると、様々な射癖に気づかされることがあると思います。矢が浮いてしまうという射癖にはどのような原因があり、矯正するためにはどのような方法があるのかを理解し、弓道上・・・

弓道でどうしても手繰ってしまう人が気をつけるべきポイント

弓道の稽古中、弓を引いている時にどうしても出てきてしまう射癖のひとつに、手繰ってしまうということが挙げられます。 いろいろな射癖が出てしまっている場合、いっぺんに全てを直すことはよしとされていません。時間がかかってもひと・・・

弓道で矢こぼれが多い人が気をつけるべきポイント

弓道で矢こぼれとは、矢が弓手の親指から落ちることをいい、その矢は失といわれ、失格となります。 大切な場面で矢こぼれをしてしまわぬように、矢こぼれの原因を探り、克服していきましょう。 1.矢こぼれが起きる原因を知ろう 矢こ・・・

社会人の習い事に弓道がおすすめな理由

弓道は日本古来の武道のひとつですが、唯一、年齢性別を問わずに自分の体力に応じて問わず楽しめる競技です。社会人になってから弓道を始めたり、学生時代に習っていた弓道を再開する人が多い理由はそこにあるのかもしれません。 1.弓・・・

アナタが子どもに弓道を習わすべき理由

日本古来の武道である弓道を習うことで身につく礼儀作法は、大人だけでなく子どもにも有益であることから、昨今、子どもの習い事として注目を浴びているようです。 1.子どもが弓道を習うメリット 稽古を繰り返すことで、精神面での鍛・・・

弓道で必要な筋肉とそれぞれの役割

弓道は他のスポーツと違って、体力に合わせて弓力を調節できるため、老若男女問わず楽しむことができる、日本古来の武術のひとつですが、完成された動作には高い芸術性があるものです。 美しい弓術は自然体を保つための筋肉と役割を理解・・・

継ぎ矢とは? | 弓道が上達する練習方法

弓道の継ぎ矢とは、先に放った矢に、後の矢が刺さることをいいます。めったにないことなので、あがり弦のように縁起のいいものとされています。 1.継ぎ矢が起こった場合 見事な継ぎ矢はまるで長い一本の矢のように見えます。 継ぎ矢・・・

弓道の射法八節の基本「足踏み」について

弓道の技能は、足踏みから始まる、弓を射る基本となる射法八節を中心として学習をし、正しい射法を身につけることが上達への近道であると言えるでしょう。 1. 足踏みは弓道を学ぶ上でのすべての土台となる 弓は正しい姿勢で正しい射・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ