「弓道の弓構え」の記事一覧

弓道の弓構えが上達する練習方法

弓構えとは、胴造りが完成した後、取懸け、手の内、物見の三つの一連の動作が完了した形のことをいいます。弓構えの動作は、取懸けまでは正面、斜面ともに共通ですが、手の内からは弓の位置が異なります。 1.弓構えの動作のポイントを・・・

弓道における弓構えと物見について

物見は、弓構え以降の動作において、顔を的へ向ける動作です。弓道中級者でも物見を正しく入れられていない人がいますので、しっかりと基本を押さえ、上達へと結び付けましょう。 1.物見とは 弓構えで、取懸け、手の内を正しく行えた・・・

弓道における弓構えと取懸について

右手で矢と弦を押えることを取懸といいます。弓構えで初めて弦に触れますが、弓道を始めたばかりですと一回で決めることはなかなか難しいことだと思いますので、根気強く練習しましょう。 1.取懸とその注意点 足踏み、胴造りが正しく・・・

弓道における弓構えと手の内

手の内は、弓道の発射の動きを考えたときの、弓の握りの形をいいます。とても難しく、上達にはよく練習する必要があります。 ここでは弓構えでの手の内の調え方を説明していきます。 1.弓構えにおける手の内の調え方 「手の内」は、・・・

弓構えについて|弓道上達のための基本

さて、いよいよ弓構えから射の活動に入ります。 これまでの足踏み、胴造りは弓道の骨格をつくる静的な動作でしたが、ここからはより活動的な動作になっていきます。 造り上げた骨格を維持し、気力を高め動作に移りましょう。 1.弓構・・・

弓構えのやり方とコツ|弓道が上達する練習方法

弓構えは複数の動作から構成されています。 「取り掛け」「手の内」「物見」などを含めて弓構えとなります。 弓道の動作の中で、この弓構えには特に弓道の重要項目が含まれています。 適切に行えるようになると、弓道は現状より上達し・・・

正面の構えと斜面の構えについて|弓道が上達する練習方法

弓道において2種類の射型があるのはご存知かと思います。 礼射系と武射系ですが、多くの場合「正面」「斜面」と呼ばれます。 今回はその正面と斜面それぞれの構えについてと、正面の構えについての4つのポイントを解説します。 この・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ