弓返りのやり方とコツ|弓道が上達する練習方法

できているとかっこいい弓道の動作といえば、「弓返し」ではないでしょうか。

弓返しは故意にやるものではない。なんていわれてしまっても、やっぱりできるとかっこよく見えてしまいます。

そこで今回は弓返りのやり方とコツ、そして注意点までを3つにわけて解説していきます。

これでできるとかっこいい弓返しをマスターして、弓道のさらなる上達をはかっていきましょう。


1. 弓返しが起こる必須条件3つ

そもそも弓返しとはどういった状態を指すのでしょうか。

弓返しとは、残身で弓の握りが本来握っていた位置より親指一本程度落ちている状態をいいます。

とはいえ、ただ単に落ちている状態をいうのではなく、きちんと左手の機能が発揮された結果として弓返しが起こります。

つまり故意にさせるものではなく、自然と起こるのが弓返しだと多くの人がいうでしょう。

では自然とそうなるまで待つしかないのか。いえいえ、そうではありません。

ただやみくもに弓を引き続けるより、自然と弓返しが起こる必須条件を満たしていく方が効率的です。

では自然と起こる必須条件とはどういったものなのでしょうか。今回3つの必須条件をあげてみました。

必須条件1:左手の親指を的方向へ押し切る

引分け時にはしっかり的方向へ押していても、会に入ってから押し伸びを止めてしまってはもったいないです。

会でもしっかり的方向へ押し続け、離れでも最後まで押し切ることがまず1つめの必須条件です。

必須条件2:角見を利かす

角見は親指の付け根部分のことをいいます。角見を利かすとは、親指の付け根部分で弓をねじりこむように的方向へ押す力をかけるということです。

ただ単に握りを押すのではなく、時計回りにねじりこむように力をかけることが2つめの必須条件です。

必須条件3:離れの時に射がゆるまない

引分け、会と順調に伸び合っていて、離れの瞬間に射がゆるんで小さくなっていては弓返しは望めません。

弓返しは最後の最後まで的方向へ力をかけていないと実現しないので、これが3つめの必須条件です。


2. 必須条件を満たすための普段の練習方法

さきほど3つの必須条件について解説しました。では今度は、普段の練習で必須条件を身に付けるにはどういった練習をしたらよいかということを解説します。

練習法1:握り付のゴム弓を使って引分けから会、離れに至るまで押し切る感覚を磨く




引分けから離れに至るまでの押し切る感覚は、ゴム弓を用いるとより早く身につきます。

なぜ実際に弓を引いてではないのかといえば、次にあげる理由があります。

矢を番えない素引きでは、左手に意識を向けるあまり右手に悪い癖がつく可能性があります。

実際に矢を番えてしまうと、今度は気を配るポイントが増えてしまい押し切る感覚まで気が回らなくなります。

実際の負荷よりは軽くなってしまいますが、まずはゴム弓を用いて離れまで押し切る感覚を磨きます。

練習法2:親指の付け根で握りを時計回りにねじ込む力を磨く

親指の付け根部分では、弓の握りの角を的に向かって押し込むように力をかけていきます。

これが結果的に握りを時計回りにねじ込む力になります。

ここでポイントになるのが、親指を人差し指との間(=虎口)だけで握りを的方向へ押さないことです。

虎口で押すと握り全体を押すことになりますので、弓返しのための必要な回転の力がかかりません。

練習法3:離れてもなお伸び合っている状態を身に付ける

離れてもなお伸び合っている状態は残身時にはっきりします。

離れの直後、体の伸びがピタッと止まってはいませんか?

離れても伸び合っていると、じわーっと体が動いているような感覚があります。

実際見た目にわかるほど動いてはいないのですが、どこか力が抜けていくようにじわーっと体が動いているように感じます。

この感じを練習中に感じ取れるようしっかり伸び合います。


3. これだけは注意したい!うっかりやってしまう悪い動作

ここまで必須条件と練習法について解説しましたが、最後にこれだけは注意したい悪い動作について解説します。

残身で左手首が的後方を向いているとしたら、それは故意に手首を振っている可能性があります。

弓返しをしたいからといって、左手首を的後方へ振ってしまうのは間違いです。

それではきちんとした弓返りどころか、続けていると新たな修正課題になってしまいます。

離れの後、握りが親指1本文以上にずり落ちてはいませんか。

それは弓返りの結果としてずり落ちたのではなく、手の内をゆるませたからこそのずり落ちです。

これではせっかくの手の内も効果を発揮することができませんので、手の内はゆるませないようにしましょう。

以上3つに分けて弓返りのやり方とコツ、注意点について解説しました。

本当の意味での弓返りができるように、弓道の技術をさらに上達させていきましょう。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ