弓道の射癖の一つ「早気とそのなおし方」

技の未熟さ、精神の焦りなどが現れると、早気という射癖が出てきます。早気は弓道をするうえで最も気を付けたい射癖の一つで、なおし方も多岐に渡りますので、少しでもその予兆が現れたら、その都度心してなおしていくことが必要です。


1.初心者が陥りやすい早気

角見の働きや弓の引き分け方を覚えてくると、早気になることがあります。

根本的には、中りに対する関心からなる癖です。

角見が弱まる前に離れよう、という意識からくる、弓道初心者がなりやすい癖かもしれません。酷い場合は、口割りに矢が付いたか付いてないかの瞬間に離れてしまう人がいるくらいです。

なおし方としては、左右均等に引き分け、押し手も強く伸び合えるように練習するのがいいでしょう。

また、呼吸や息合いで早気になることもあります。ただし、これだけで早気になることは少なく、いくつかの要因と一緒に現われるものです。

打起しから呼吸を十分に調えて、各節に合わせて引くように心掛けましょう。


2.精神からくるもの

少しでも中りが増えてくると、的に気を取られたり、中りを急いでしまい早気になってしまいます。または、中らずに自暴自棄になって早気になることもあります。

弓道経験者なら一度は誰しもが、これらのことが原因で早気になる(あるいはなりかける)経験があるかと思います。しかし、残念ながら、こういった要因からくる早気をなおす特効薬はありません。




強いてなおし方を挙げるとすれば、強い意志で的と向き合うほかないのです。また、これは的に対する意識の問題ですから、巻きわらを使用した練習ではなおすことはできません。

個人的には、胴造りと背筋の正中、そして丹田を強く意識すると、的への関心が薄れていきます。根性論になってしまいますが、根気強く的に向かって、基本体系を練習していくしかないのです。


3.弓の選択ミス

これまで、技量や精神面からくる早気の原因を挙げてきましたが、そもそも、自分の力量にあっていない弓を選び、それが早気の原因となっている場合があります。

弓の号数が高い弓は、それだけ弾性が大きくなり、矢飛びもキレが出てきます。特に詰合いや伸合いを意識しなくても、ある程度的に中りやすくなったり矢に勢いが出たりと、どうにでもなってしまいます。

それだけに、筋力が十分に付いていない人は、引き絞って会を保つ余裕がなく、すぐに離してしまい、早気になってしまいます。

正確にはまだ早気ではありませんが、弓道における不治の病になってしまう前に、自分の力量にあった弓に取り変えましょう。それがなおし方です。

号数を上げるときは、これまでに挙げたような早気の原因となり得るので慎重に行うのがよいと思います。具体的には、上げたい号数の弓と、現在使っている弓とを交互に使用し、素引きから八節と細やかに確認しながら行うことをお勧めします。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ