キレのある離れのコツ|弓道が上達する練習方法

キレのある離れをしたい!弓を引いているとそういった思いがわいてくるのではないでしょうか。

しかし無理にキレをつけようとすると離れが余計に悪くなってしまう…。

そんな離れで、キレのある離れとはどういったものか、そしてそのコツを3つにわけて解説しました。

コツをおさえて、さらなる弓道上達へつなげましょう。


1. キレのある離れとはどういった離れか

コツを解説する前に、キレのある離れとはどういった離れなのか解説します。

キレのある離れとは、離れの後の右手の軌道が矢の延長線上を走るようになる離れをいいます。

その際に手がふわっと弧を描くように軌道をえがくのではなく、鋭く離れるとよりいっそうキレのある離れとなります。

もしイメージがわかなければ、人の射型を観察・分析するのもいいでしょう。

それによってよりいっそう具体的なイメージがわきます。


2. これだけはおさえておきたい!キレのある離れ3つのコツ

キレのある離れであるポイントは2つです。離れの際の右手の軌道が矢の延長線上を走る。鋭く離れる。

ではそれぞれのコツを見ていきましょう。

コツ1 会で伸び続ける

引き伸び続けるとは、右上半身を的とは反対方向へずっと引くかのように伸び続けることです。




これには両肩をきちんと開きながら伸びていきましょう。左手は的方向へ押し伸び続け、右手は的と反対方向へ引き伸び続けます。

コツ2 右ひじを膝に向けて落とすように伸びる

伸び続けなければと右ひじが背中の方向へ伸びてはいけません。右ひじは右ひざに向けて落とすように伸びていきます。

そうしないと離れを行った際に矢の延長線上に軌道がえがけないためです。

コツ3 手首に不要な力を入れない

手首に不要な力が入っている場合、右半身全体で引いたのではなく腕力に任せて引いたということになります。これではキレのある離れは出せません。

そこでひねりは弓構え時から打起しにかけて安定させ、肘のはりもきちんと行っておきます。そうすることで手首に不要な力が入りにくくなります。


3.まとめ

キレのある離れは弓道をしている人からすれば憧れであり、目標であると思います。

まずはキレのある離れがどういうものかを具体的に知っておくこと。知るためには人の射型を観察・分析するのもありでしょう。

そして次に、コツをおさえた練習を繰り返すことです。いくら知識として知っていても、実際の射型の中でできないと意味がありません。

普段の練習からコツをふまえるように練習をしていきましょう。

そうすることでさらなる弓道の上達、またはキレのある離れを出せるようになります。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ