一足開きと二足開きについて|弓道の足踏み
足踏みは射法八節の最初の動作であり、弓道をしている人にとってはおなじみすぎる動作ですね。
ところで、足踏みには2種類あるのはご存じですか。
今回は2種類の足踏み、「一足開き」と「二足開き」についてお話しします。
それぞれの足踏みについて知って弓道上達につなげましょう。
1.一足開きについて
一足開きとは、礼射系においての足踏みになります。
的の方向を見たまま、左足を的の方向へ半足開き、右足を軽く左足に寄せてから自分の矢束分踏み開く足踏みになります。
礼射家系とは書きましたが、正面打起しをする射系をしている方はこの「一足開き」を行っています。
この一足開きの難点は、初心者であるうちは右足を踏み開く際に左足より前後にずれて着地してしまうことだと思います。
その原因としては勢いよく右足を踏み下ろしている可能性があります。
どうしても左足に寄せると重心は左側にシフトし、右足が着地する際には右側に重心がシフトします。
このシフトする重心が厄介なのです。
重心が右側に移れば自然と着地する際に勢いがついてしまいます。
そこで右足を左足に寄せる際に重心を左側にかけすぎないように気を付けます。
そして、一足開きの足踏みで何よりも大事なのは勢いに任せて一気に踏み開かないことです。
まずは確実に自分の矢束分踏み開くことに専念しましょう。
2.二足開きについて
二足開きとは、武射系においての足踏みになります。
射位まで進んだのち、一旦足元を見て左右それぞれ半足ずつ踏み開く足踏みです。
武射系とは書きましたが、斜面打起しをする射系をしている方はこの「二足開き」を行っています。
一見一足開きに比べ安易に思えてしまいますが、初心者であったり不慣れであればあるほど、的から目を離すため本来の的心よりずれた位置に踏み開いてしまう可能性があります。
そして簡単に踏み開けるという思いから、適当に踏み開いてしまう可能性もあります。
二足開きでは的心から足踏みをずらさないことはもちろん、足踏み本来のポイントを外さない確実な足踏みを行うことに専念しましょう。
3.まとめ
一足開きのポイントは次の通りです。
・重心の移動を最小限に抑える
・勢いに任せて一気に踏み開かない
二足開きのポイントは次の通りです。
・的心と自身のつま先をずらさない
・足踏み本来のポイントを外さない
一足開きと二足開き、それぞれ習得するまでたくさんの練習を行います。
練習をやればやるほど悩むことも多くなるかと思いますが、今回のそれぞれのポイントを抑えて弓道上達をつなげてください。
弓道が驚くほど上達する練習教材
✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい
そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。
弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。
|