後ろ狙いの直し方 | 弓道が上達する練習方法

弓道初心者に多い射癖のひとつに、後ろ狙いといったものがあります。矢は、的の中心を狙っていても、的の右方向(前)に飛ぶ傾向がありますが、これを無意識に補正する気持ちが後ろ狙いの原因となっている場合もあります。


1.後ろ狙いの射癖の原因を探る

弓道では、射手の狙いが悪いと中らないのは明白ですが、射形が崩れているために狙いが悪い場合でも中りの出ることがあります。

射形は自分で確認することは難しく、先輩や指導者に見てもらうことが大切です。

正しい狙いとは、射手以外の人が射手の真後ろに立って、筈から矢先を通して見たときに、その矢先が的に一直線に向いている状態です。

狙いが正しくなくても的中している場合がありますが、これはいつか的中が崩れてしまいます。また、高度な的中は得られません。

後ろ狙いの第一の原因は、利き目の違いによるものと考えられています。

弓道では、ほとんどの人が右目を利き目として狙いを定めていますが、左目が利き目の人もいます。

利き目が左目だと、右目が利き目の人よりも、的二つほど前を狙うようになってしまいます。

利き目の修正としては、まず、左目を閉じて右目だけで狙いを定めてから、左目を開けて両目で最終的に狙いを定める練習をします。




また、後ろ狙いのもうひとつの大きな原因に、ゆるみ離れがあります。

弓道で、早気とゆるみ離れは誰にも直せないといわれるほど、克服するのが難しい射癖とされています。

ゆるみ離れは、後ろ狙いの原因にもなり、ゆるみ離れを直すと同時に後ろ狙いの射癖も直さなければならず、非常に時間と根気が必要になってきます。

ゆるみ離れは、矢の飛び方が的の中心を狙っていても的の右側(前)に飛んでいくために、無意識に狙いを左側(後ろ)に持っていくことで、的中を上げようとしていることが原因で後ろ狙いになってしまいます。

ゆるみ離れの癖がつくと、右肘のおさまりが悪くなり、狙い目が変わってしまうことがあります。

的中があると、なかなか射癖には気づかないものですが、的中があっても人に見てもらい、射癖がついてしまっていないかどうかを見直す必要があるでしょう。

その他の原因として考えられるのは、離れで左右が揃わず、左が早い場合です。

また、伸びるつもりで押手(左手)を後ろ(左)に振っている場合です。

これらは、ゆるみ離れと深く関係しているので、まずは、ゆるみ離れを直すことを目標として、克服しましょう。

射癖は、自分ではなかなか気づきにくいものです。人に見てもらうことを厭わずに、積極的に射癖や射形を見直して、弓道を上達させていきたいものです。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ