早気でも中る?弓道を上達させたいとき
弓道が上達したいと感じたとき、何が上達の基準だと思いますか?
美しい射形?的中率?両方良くなることが一番ですよね。
今回の「早気でも中る?」では早気の原因と対処法についてご説明します。
1.弓道で早気とは/h3>
早気とは、引き分けで矢が口元にきた瞬間、もしくはくる前に矢を離してしまうことです。
「会がない」とも言われます。
最初は会がきちんとできていた人でも、早気になってしまう可能性があります。
なぜそのようなことが起こるのでしょうか。
早気になってしまってからでは、治すことはとても難しいです。
2. 早気でも中ることがある
原因として考えられることの第一に、本人に早気を治す気がない、ということが考えられます。
早気でも的に中ってしまうのです。
逆に会を行うと、時間だけに気をとられてしまい、全く中らないのです。
不思議ですね。
心のどこかに「会がなくても中る」という気持ちが、少なからずあるからです。
自分の矢が的に中るのはとても嬉しいことですよね。
さらに、打ち起こしからずっと的を見続けているので、集中力が続かなかったり、早く中てたいという思いが先走ってしまうのです。
しかしそういった場合は、昇段試験前になって早気を治そうとすることがあるのですが、一度ついてしまった癖は治りにくいのが現実です。
良い方法としては、弓道射法八節での会の意味を理解することだと思います。
事項では、それの対処法を考えていきましょう。
3.早気の対処法
まず、「本人に早気を治す気がない」場合です。
実は、私も早気で、しかも的中率が高い方でした。
会の大切さについての理解が乏しかったのだと思います。
なぜ会が大切なのか、簡単に言うと会はエネルギーを貯める時間です。
引き分けである程度押手と引手の肘までが伸びた状態で降りてきます。
それを会で、さらに内側から伸ばすのです。
離れで、自分の持っている筋肉を最大限に使って貯めたエネルギーを放出します。
エネルギーを貯める動きというのは、見た目にはわかりにくく、しかも相当の体力を使います。
早気だとその分体力を使わなくて済むため楽ではありますが、パワーに欠けるのです。
また、集中力を続かせたいという点では、目の体操をしてみてもよいかもしれません。
目が疲れていると、集中力が低下してしまいます。
目をぎゅっと閉じて、ぱっと開くという簡単な動作を20回ほど連続して行ってください。
目の周りの筋肉がほぐれて、すっきりしてくるのではないのでしょうか。
もし可能であればホットタオルを使って目を温めるのも良いでしょう。
他の方法としては、口についたところで、秒数を数えてもらったり、その間だけに音楽をかけたり、荒療治ではありますが、的前に自分の大切な物を置くということも一つの手です。
今だと携帯もいいかもしれません。
また、早気はあっという間に癖になりますが、治すにはとても時間がかかります。
根気強く向き合っていけるかどうかが鍵になってきますので、自分に合った方法を探してみてください。
弓道が驚くほど上達する練習教材
✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい
そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。
弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。
|