離れのベストタイミング | 弓道射法八節

離れでのタイミングは理解して行えていますか?

頭では理解できていても、実際に的前に立つと難しい点もあるのではないでしょうか。

今回の「離れのベストタイミング」では、離れについてご説明します。


1.離れについて/h3>
射法八節では、「会が完成されると離れが生ずる。」と記載されています。

ほかにも、「離れは自然の離れではなくてはならない。離すのではなく、離されるのでもない。」ともあります。

初心者の方は、離れの項目のこのあたりで悩みます。

前者をわかりやすくいうと、会ではエネルギーをたっぷり貯めて、離れで放出するということです。

後者は、自分から故意に離すのではなくて、誰かに、「離せ!」と強制されるものでもない、ということです。

弓道は上達してきたと思っても、次々に新しい問題や課題が出てくるものです。

そこがおもしろいところでもあり、奥深いところでもあります。

自然な離れというのは、最初だけでなく上達してからでも課題になってきますので、初めのうちからしっかり理解しておきましょう。


2. 自然な離れのタイミング

では、自然な離れとはどのようなものでしょうか。

例えば、一本のゴムがあって、それをずっと引っ張っていると、そのうちそのゴムが切れる瞬間が訪れます。

そのゴムが切れる瞬間というのが「自然の」タイミングです。




弓道でも同じことがいえます。

弓を引いて、自分の体の中心から双方に引っ張ります。

目に見えてというものではありませんが、自分でわかっていれば十分です。

自分のひとつひとつのパーツをしっかり伸ばすイメージです。

伸びきって、これ以上伸ばせないという段になって初めて自然のタイミングが現れます。

手先だけで離れを行うことがないように注意しましょう。

きちんとした離れができると、残身の状態では、折り曲げて切った紙を広げたときのように、双方が同じ形、同じ力の入り方になっているはずです。

星形のようになっているのが理想的です。

弓道の射法八節はそれぞれひとつずつがとても大切なのですが、それが全部揃うことで本当の意味をなします。

どこかひとつだけが秀でている、劣っているということでは、全体のバランスが悪くなってしまいます。

離れだけを意識するのではなく、一番はじめの足踏みから注意するようにしましょう。

弓道が上達している人ほど、最初の動作を大切にしています。

最初が土台になるからですね。

きちんとした土台の上に立派なお城は建つものです。

自然な離れをするのは、難しいことですが、的に中てることよりも、まずは美しい射形を心がけましょう。

あなたにとってベストな離れのタイミングが訪れますように。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ