会の伸ばし方 | 弓道射法八節

会が短く、あっという間に離れをしてしまう人はいらっしゃいますか?

私も会の秒数が短く、昇段試験では苦労した経験があります。

今回の「会の伸ばし方」では、会が短い人の特徴や、どのように意識すると改善されるのかをご説明します。


1.弓道で会が短いあなたへ /h3>
弓道射法八節に「会」があります。

私が最初に教わった会は、5秒間このままの体制をキープする、というものでした。

そこで疑問に感じたのが、その「キープ」です。

キープするということはただ止まっているだけです。

弓道射法八節に取り上げてあるくらいですから大切な動作なのだということは素人ながらにも理解できましたが、なぜ止まる必要があるのか、会の必要性が理解できませんでした。

その止まるという認識こそがそもそもの間違いだったのです。

ある程度練習を重ねると、会が短くても的に中るようになってくる人がいます。

的中が上がると射が上達してきたと思いがちですが、これが大きな落とし穴になっています。

実は、会が短くても中る人は「待てない」人が多いです。

集合時間に友人が来るのを待てない、レストランに行って料理が出るのを待てないといったようなかんじでしょう。

だれもがそうというわけではありませんが、あてはまることもあるのではないでしょうか。


2. なぜ会が必要なのか

会の動作は止まっているように見えますが、実は筋肉を伸ばしているのです。

止まっているようで止まっていないという、見た目ではわからないのが特徴です。




エネルギーは貯めれば貯めるほど大きな力になりますよね。

これと同じで、会は狙いを定めるためだけでなく、矢をまっすぐ射るためにエネルギーを蓄えているのです。

コツは引き分けで開いた肩から、矢を射るためのバネを伸ばすイメージを持ちます。

止まるという認識はエネルギーを閉じ込めてしまう可能性があるので、ゆっくり息を吐きながら、自分の体を軸に双方へ伸ばしてください。

この場合、無理に筋肉を伸ばそうとすると力が入りすぎてしまいますので、あくまでもゆったりした気持ちを忘れないでください。

バネがもうこれ以上伸びないというところまで来ると自然な離れが実現できます。

おおよそこれにかかる時間が最低5秒というわけです。

中には会の最中にプルプルと引手が震えてくる人もいますが、きちんとバネを伸ばし方を意識している証拠です。


3.会の伸ばし方を意識するともっと上達できる

項目1の中にでてきました、会が短くても中る人にも言えることですが、エネルギーを蓄えて矢を射ることができるようになると、矢のスピードが上がります。

矢のスピードが上がると、それだけ矢がまっすぐ飛ぼうとするので的中率が上がってきます。

逆に矢にスピードが無いとくねくねと曲がって飛び、定まりません。

結果として的中率が下がってくるのです。

それから、「待てない」性格というのはなかなかすぐに治るものではありません。

ですから、性格的に治そうとするよりは、伸ばし方を意識することができるかが弓道上達への近道です。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ