弓道初心者におすすめな自分に合った弦の選び方

弓道における消耗品の代表格である「弦」。しかし、弓道を始めた頃にはたくさんある弦の種類にどれを選べばいいか戸惑ってしまうでしょう。

そこで今回は弓道初心者におすすめな自分に合った弦の選び方を解説します。


1. 予算面から選ぶ

一口に弦といえども、金額はピンキリです。そこで一番ネックになるのが自分自身の予算の問題でしょう。

合成弦とよばれる樹脂などでできた弦であれば500円以下のものもあります。

予算はないがとりあえず弦が欲しい方におすすめです。

予算に余裕があれば、麻でできた弦や変り種の弦などもいいでしょう。

安価な弦、高価な弦にかかわらず1本入り、2本入りと一つの袋に入っている本数が違うことがあるので注意してください。

予算に合わせて自分に合った弦を選べるようになることも、弓道を上達させる上では必要なスキルです。


2. 弦音で選ぶ

弓に実際に弦を張って、少しだけ弦を引いて離した時に鳴る音を「弦音」といいます。

その弦音は弦によって少しずつ変わります。一般的に合成弦であれば、鈍く低い弦音。麻弦であれば、鋭く高い弦音になります。

どちらの弦音が好みかは人によって異なりますが、試しに弦音が鳴らせるなら試して好きな弦音がする弦を選ぶとよいでしょう。




個人的におすすめするとすれば、やはり弦音が鋭く高めの方が離れの際の気分はいいものです。


3. 太さで選ぶ

予算と弦音とで選ぶ方法をお話ししていましたが、最後に弦自体の太さで選ぶ方法をお話しします。

よく合成弦は太く、麻弦は細いと言われます。

太い弦では弦音が鈍く低くなり、細い弦であれば鋭く高い弦音になるというもの選ぶ基準となるでしょう。

どちらの弦が長持ちするかといえば、一概には言えません。なぜなら個々の射型、手入れの仕方によって長持ちの度合いは異なるからです。

弦の平均的耐久性は500本程度ですので、あとは今までお話しした面から選ぶとよいでしょう。

また、太い弦は中仕掛けを太く作ってしまうと筈が入らないといった自体を招きますのでその点は気を付けてください。

以上の判断基準から自分に合った弦を選ぶことができます。

弓を引く以上弦は欠かせない道具です。最初は種類も多く、何が自分に合っていて何が合っていないのかもわからないと思います。

まずは3つの判断基準の中から選んで自分にぴったりの弦を見つけましょう。

そして自分にぴったり合った弦を用いて、弓道上達のための練習を行っていきましょう。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ