弓倒しのやり方とコツ|弓道が上達する練習方法

射法八節の動作はよく気にすると思います。では、弓倒しについて気にしたことはありますか。

射位を後にする際弓倒しをおこないますが、この弓倒しが不格好ですとそれまでの射型がよくても不格好な印象だけが残ってしまいます。

今回は弓倒しのやり方とコツを3つにわけて解説しました。

この弓倒しのやり方とコツをおさて、さらなる弓道上達へつなげましょう。


1. 弓倒しの基本のやり方

残身を取り終わり、呼吸を整えてから両手を腰に静かに戻します。

そしてその後的から正面へ顔を戻します。これが基本の弓倒しのやり方になります。

うっかり気を抜くと雑になってしまう動作ではありますので、しっかり身につけるようにしましょう。

そして、この弓倒しが的中があるなし、気分に左右にされないようにします。

気分などに左右されてしまうと、幼稚な印象に映ってしまう場合があります。

または雑な弓倒しは周囲の人に不快な思いをさせたり、接触をしてしまうことさえもあります。

いつでも同じようにきちんとした弓倒しができるようにしましょう。


2. 弓倒しのコツ

さきほどは基本のやり方を述べましたが、ここでは弓倒しのコツを解説します。弓倒しのコツは次の3つです。




① 上はずと両手は同じように倒してやる

上はずとは弓の最上部のことをいいます。

この上はずが先に降りて両手を倒すのではなく、上はずと両手は同じように倒します。

どちらかだけが早く降ろしません。

上はずと両手はやわらかな円をえがきながら同じように倒してやるのが弓倒しのコツです。

② おろした手のホームポジションは腰

おろした手を体の横にだらんと垂らすのではなく、きちんと腰に持っていきましょう。

引いたら終わりではなく、退場するところまでも含めて弓道ですのでしっかり腰に手を持っていきましょう。

③ 残身の肘の位置を基点として倒す

両手を腰に持っていく際の基点は、残身時の肘の位置です。この肘を基点にして弓と手をおろします。

手は一直線に腰に向かうのではなく、少し円をえがくようにして倒すときれいな弓倒しになります。

この時早くに動作を行うのではなく、ある程度ゆっくり行うことがよりきれいに見せるポイントとなります。


3.まとめ

弓倒しは目立った動作ではありません。しかし、その弓倒しができているかどうかで引いている人の印象が変わります。

射型とそのほかの動作も含めて弓道ですので、スマートな弓倒しを心がけてください。弓倒しをマスターして、さらなる弓道上達を目指しましょう。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ