「弓道の基礎」の記事一覧(7 / 10ページ)

弓道の楽しみ方|弓道の特徴と精神性

弓道は、老若男女どんな人でも問わず、親しむ事ができるスポーツです。 そして私たちが日常生活で困っていることを解決するヒントを与えてくれます。 忙しい毎日を過ごしている社会人の方にこそ、時に静かに的に向かい、己を探る良い機・・・

弦の種類|弓道が上達する練習方法

弓と弦。矢を放つためには欠かせない道具です。 このうち弦には様々な種類があり、購入の際に迷うことも多いと思います。 どういった繊維の種類があって、何がどう違うのか。 今回は様々な種類がある弦について解説します。 自分に合・・・

弓道初心者のための自分にぴったり合った弓の選び方

弓道をはじめてしばらく経つと、次第に今引いている弓が軽くなってきます。 この弓が軽く感じる状態になったなら、そろそろ弓を変える時期です。 しかしそこで問題となってくるのが、自分自身に合う弓の選び方です。 特に弓道をはじめ・・・

弓の種類|弓道が上達する練習方法

弓道をはじめてしばらくすると、次第に弓への関心も高まってくると思います。 そこで気になるのが、どんな弓があるのかということです。 弓道の弓は”和弓”と呼ばれています。 この和弓は様々な種類がありま・・・

もたれを防ぐコツ|弓道が上達する練習方法

弓道の練習をしていると、不思議な症状を患うことがあります。 1つ目が、早気。離したくて離したくてたまらなくなる症状です。 2つ目が、遅気(もたれ)。離したいという気持ちが薄い、もしくは離したくても離せない症状です。 この・・・

弓道で胸弦がつかない人が見直すべきポイント

弓道は同じ動作の繰り返しです。ひたすら繰り返すのに、同じ瞬間は二度と訪れない。 これが弓道のだいご味であり、楽しみでしょう。しかし同じ瞬間は訪れないにしても、同じように引く技術は求められます。 その繰り返しの中で、いつし・・・

掃き矢を防ぐコツ|弓道が上達する練習方法

“掃き矢”を知っていますか。的に届く前に矢道に落ちて滑走していく矢のことを言います。 矢道をほうきで掃くかのように矢が進むため、”掃き矢”と言われています。 弓道を初めて間・・・

角見の使い方|弓道が上達する練習方法

弓道の練習をしていて”角見を利かせる”という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 角見を利かせることができると、安定した的中、貫徹力、矢の勢いがうまれます。 今回は角見の使い方について3つのパートに・・・

丹田への力の入れ方|弓道が上達する練習方法

弓道に限らず、最近では何かしらの形で”丹田”という言葉を見聞きしたことがあるのではないでしょうか。 腹式呼吸やヨガ、ストレッチ、精神統一、さまざまな”意識を集中させる場所”・・・

美しい射形のポイント|弓道が上達する練習方法

弓道には【 正射必中 】という言葉があります。正しい射形は必ず中たる、という意味です。 そして、正しい射形とは同時に美しい射形でもあります。 段級審査を受けたことがある人はわかると思いますが、段級が上がれば上がるほど的中・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ