自然の離れをしっかりイメージする | 弓道が上達する練習方法

弓道を始めて、射法八節の動作を一つずつこなしていき、実際に矢を射る、離れまで進んできましたが、ひとつひとつの所作を正確に行なうことは、結果的に中りや完璧な射形を習得することとなり、弓道の上達へとつながることとなります。


1.弓手を中心に自然の離れを考える

初めて弓道を習う人は必ずと言ってもいいほど、離れの指導では、「自然の離れ」を目指すように指導されることかと思います。

しかし、上級者であっても、「自然の離れ」を理解して弓を射ることは難しいことです。

教本では、勝手(右手)を放すというよりも弓手(左手)でと勝手で押すようにするイメージを持つことが自然の離れにつながるとされています。

会での伸合いでは腕だけでなく、丹田を中心に据えて、体を押し開いて弓の中に入れるイメージが重要になります。

離れに移る前に、ゆったりとした気持ちで弓を打起こし、引分けで大きく引きます。

「大きく引く」ために、肩肘に力をいれてしまわぬよう意識して、「おおき~く、おおき~く」と、ゆったりと雄大なものをイメージする感じで、大きく開いてみましょう。

このイメージの仕方で弓の引き方は大きく変わって、体がよく動いて、大きく弓を引くことができるようになるでしょう。


2.弓道場以外での稽古

射法八節の離れまできましたが、多くの人がキレのある離れを目指して悩むことがあるかと思います。




ひとつひとつの行程を確実に正確に行なうことは、中りと美しい射形にとって、とても大切なことになります。

そこで、弓道場での実際に矢を射る練習ばかりでなく、今一度、自分の射形を振り返って、修正点や改善の余地がないかを確かめてみるのはどうでしょうか。

指導者や上級者の射を観察し、技術を盗みとるような気持ちで「見取り稽古」に取り組み、自分の理想とする行射を、イメージの中で完成させてみる、トレーニングを取り入れてみることも上達のために有効な手段であるでしょう。


3.ゆったり大きくを意識して離れる

弓道では、一人ひとりの射は決して同じものではなく、それぞれ特徴がありますが、人には、いろいろな悪い癖が生じて、それが的中の向上を妨げてしまう原因となっています。

これまでの練習で体が覚えたものは、同じだけの時間をかけないと直らないといった難しさがあります。

初心のうちに変な癖をつけることのないように注意して練習していきましょう。

大切なのはイメージです。会で考えてしまう癖があったら、ゆったり打起こし、ゆったり大きく引き分け、会も押し続けるイメージで、ぽんと離れる。これを頭にしっかりイメージしてください。

弓道場の稽古だけでなく、自宅でのイメージトレーニングも並行して行ない、弓道の上達を目指しましょう。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ