胴造りの重要性 | 弓道が上達する練習方法

胴造りは腰に手を添えて、次の弓構えまでのつなぎの動作。そんな風に思ってはいませんか。

つい適当にしてしまいがちな胴造りはあとに続く射型に大きく影響を及す動作です。

今回はそんな胴造りの重要性から弓道上達のための練習方法まで3項目でご紹介します。


1. 胴造りにある2つの大きなポイント

まず、胴造りにおける2つの大きなポイントを解説します。


1. 三重十文字

三重十文字の三重とは、足踏みを終えた時の両足の土踏まずを結ぶ線、腰を水平にとらえた線、両肩を結ぶ線をさします。

そして三重十文字の十文字とは、頭から床にむけて垂直に下した線が先に述べた三重線と交わるとそれぞれが”十”の文字の形になります。

この2つをまとめて「三重十文字」といいます。

土踏まずを結ぶ線が崩れていれば、体が的の前後に向きます。

腰がねじれていたり、両肩が水平でなければ、弓に適切な力が伝わらず矢の速度・貫徹力は損なわれてしまいます。


2. 中の胴造り

中の胴造りというのは、【反る・屈む・懸る(かかる)・退く(のく)】という偏りがない垂直で前後左右均等な胴造りのことです。

反る、屈むはいいとして、懸る、退くとはどういった状態なのか。

懸るとは、的の方向に向け体が傾いている状態です。

退くとは、的とは逆の方向に向け体が傾いている状態です。

【反る・屈む・懸る(かかる)・退く(のく)】といったことのない中立な「中の胴造り」を行うことが重要です。

以上の2つのポイントを得ることによって、安定した上半身の基盤を得ることができます。

胴造りの重要性を理解すること、これで弓道上達へつながります。


2. ポイント外すと現れる悪い射型

さて、胴造りの重要性がわかったところで、今度はそのポイントを外すとおこる悪い射型について解説です。


1. 出尻

上半身が前方に傾き、お尻が突き出した形になります。

この状態では胸側に不自然な力が入り、呼吸がつまり伸びがうまくできません。

さらに重心が前になりますので、足先に無駄な力が入り弓が前に倒れます。

縦線のバランスが崩れるので、矢飛びが悪くなります。





2. 鳩胸

鳩胸の状態ではお腹やひざが前に出ます。すると重心が後になり上半身が不安定になります。

弓は後ろに倒れ安定して矢を射ることができません。

毎度バラバラな射型となってしまいます。


3. 的の方へ体が偏る

的の方向へ向けて体が傾くと、左足で無理に踏んばります。

重心は左側になり右手・右足は浮き、離れでバランスを取ります。

離れが無理矢理切るような、力がこもるような射型になりタイミングがバラバラになれば、失速・暴発などにつながります。


4. 的とは逆方向へ体が偏る

的とは逆の方向へ体が傾くと、今度は右足で無理に踏んばります。

重心は右側になり左手・左足は浮き、このような場合にも離れでバランスを取ります。

離れの際、左手を離れの時会の位置より上にあげます。


5. 腰のねじれ

腰がねじれていれば、狙いが正しくつけられません。

なぜなら、根本的に的の後ろや前に体を向いていれば引分けての狙いもズレてしまうからです。

狙いとしてはいいのに中たらない、そういった状況を招いてしまいます。


3. 弓道が上達する胴造りの練習方法

では最後に弓道が上達する胴造りの練習方法をご紹介します。


1. 足踏みを見直す

胴造りなのに足踏み?と疑問に思われたかもしれません。

2つの動作はどうしても切り離すことができないため、胴造りの前に足踏みを再確認するとよいのでしょう。

下半身の基盤は足踏み、上半身の基盤は胴造りです。


2. 重心の位置を気にする

足のどこか部分的に力をかけてしまうと重心がうまく取れません。

適切な重心の位置は、左右足の親指、かかとを結ぶとできるX字の交点になります。

練習中にこれを確認するには以下の方法を取ります。

①足踏み後、両足の指を反らす。この時土踏まずを浮かしたり、かかとを浮かしたりしない

②7秒ほど両足の指を反らした状態をキープ

③反らしていた指を降ろす

これで両足の各点を結んだ交点、適切な重心の位置がわかります。

以上のポイントなどを踏まえて胴造りを意識することで弓道は上達していきます。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ