弓道の上達と最終目標

弓道には真・善・美という教えがあります。対戦相手と競う他の多くのスポーツと異なり、自らと向き合いその精神性を問われるため、その最終目標もかなり特異的なものとなっています。


1.真の弓は偽らない

弓道をする上でよく言われるのが、正しく射れば矢は必ず的中する、という事です。

的中しないのは、正しい技を身に着けていないか、精神に乱れがあったか、あるいは道具が適正ではなかったか、などが考えられます。

弓道でいう真の最終目標とは、技術的な追求のことを指します。

弓道の真は、技の上達によってある程度は近付くことができます。弦音、的中など、これらに答えが現れてます。

しかし、哲学的な問題ではありますが、的に真っ直ぐに的中したからといって、その事象そのものは真実であっても、その一方で偽りの射とはどんなものか、と思考し続けるものでもあります。この真を追求していくことこそ、弓道の「みち」と言えるでしょう。


2.善

弓道でいう善は、倫理性を指す言葉です。

弓道は自己をコントロールするメンタルスポーツでもありますので、平常心を失わないことが善の最終目標です。

弓道を行う人は、基礎を学ぶため、己の上達のため、その精神性を学ぶためなど、目的の差こそあれ、一度は射法訓を読んだことと思います。

射法訓の「進退周還必ず礼にあたる」とは、教養・反省・平和・平等などを表した、儒教的な教えです。




相手を羨むことや争うことは、弓の倫理である「不争」から外れてしまいます。

弓道によって親しみ、相手を尊重すること。心が穏やかであること。

ストレスが蔓延している現代社会において、大切な教えではないでしょうか。


3.美

歴史の話になりますが、日本人の弓に対する精神性は少し特殊だったようです。

曰く、「弓は美しい」。戦争の道具として弓が使用されてきた歴史は、数多くの民族で共通していますが、弓を信仰の対象としていた民族は、そう多くなかったといいます。

自身の背丈よりも長大な弓は、取り回しに不便ですが、弓の美しさと尊厳を損なう事を恐れたが故に、他の弓にはない、女性的な曲線をもった弓になったそうです。

日本人の精神性は、かくも、美しい形、美しい心を求めているのかもしれません。

「美しい」ということは、芸術や文学などで高い目標とされています。

では、弓道でいう美の最終目標といえば、前述した「真」と「善」を具体的に表現した射ということになります。

美しい形は偽らない真の技であり、美しい心は争わない善の心です。

一度だけ、先生に教えていただいていた最中、素晴らしい射に出会った事があります。そのときは中てようと思っていたのではありませんでした。

先生が補助をしてくれているままに引き分けると、離れたのかどうか自分でも分からず、気付くと的に的中していました。

未だにあの射に再会した事はありません。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ