弓道初心者に多い怪我について

初心者の方が弓道でなりやすい怪我にはいくつかパターンがあります。ときどき、思い込みのためか、弓道の怪我について重篤なものを想像される方もいますが、そのようなケースは稀です。

安心して弓道を楽しむために、初心者がなりやすい怪我についてお伝えします。


1.弓道によくある怪我

射法がまだ定まっていない初心者がなりやすい怪我は、弦によるものと矢によるものに大きく分かれます。もちろん、弦で指を怪我するというものだったり、矢が体を貫くといったものではありません。

弦による怪我は、矢を放つときに左腕を打ったり、右の頬や耳に当たったりすることで起こります。特に、左腕を強く打つと、青紫色の内出血が生じ、とてもグロテスクです。

内出血を起こしてしまった場合、できるだけ早めに冷やしましょう。ただし、氷で直接冷やさず、タオルなどに巻いてから冷やすようにしましょう。

そして、腫れが引いたら幹部を温めましょう。温めたタオルや入浴などが効果的ですが、内出血が起こってからすぐだと炎症が悪化する可能性があるので気を付けましょう。

耳もかすめるだけならまだ良いのですが、耳の根元から打つとかなり痛いです。実際に耳がちぎれるんじゃないかと不安になったことがあります。

これも、何度も打つと出血を伴うこともあります。

視力矯正用の眼鏡を着用している方が右頬を打つようなときは、眼鏡が飛んでしまうことがあります。これらの怪我は、物見をしっかり入れることで防ぐことができます。

人によっては、弦で胸を打つ方もいます。女性は胸当てをすることがほとんどであるため、あまり心配はいりませんが、男性でも胸当てをすることで痛むことを防げます。




矢による怪我は擦過傷がほとんどです。弓を持つ手の親指の第二関節を矢羽で擦り、怪我をします。

初心者のうちは、一度この怪我を体験すると、弓を引いて離れるのが怖くなり、上達が遅くなるかもしれません。左手の親指専用の弽があるので、それを利用するのも良いでしょう。

これらのものは、弓道を始めたばかりの初心者が、まだ技術が未熟であるために起こるものです。半年ほど一生懸命に射形を学べば、上達に伴い、防ぐことができるものばかりです。

あとは、スポーツである以上、筋肉や関節を痛めてしまうことがあります。弓道は弓を引く動作をしますので、特に肘や肩を痛めることがあります。

無理な力で弓を引くよりも、自分の力量に合った道具を使用することで、肘や肩の怪我のリスクを減らせるでしょう。






2.弓道の重大な怪我について

弓道は矢を射るスポーツです。そのためか、とても危険なスポーツだと思う方もいます。

ときどきニュースで取り上げられる、狩猟用ボウガンでの事故の話題がそう思わせるのかもしれません。実際に不安がるのは、弓道を始めたいと思う本人よりも、家族や周囲の人たちが多いようにも感じます。

もちろん、弓矢は戦いの道具であったという歴史があり、悪意ある使い方をすれば、人を傷付けたり殺めてしまったりするでしょう。

しかし、そうならないように、弓道には高度な精神性が求められ、ルールや作法が厳しく存在するのです。矢が人に刺さった、などの実際に存在する事故のほとんどが、人の不正によるものです。

指導者の教えを守り、道場のルールを守れば、そのような事故は起こり得ないでしょう。







弓道が驚くほど上達する練習教材

弓道が驚くほど上達する練習教材

✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい


そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。

弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。

このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。


  • 弓道上達革命 ~初心者と指導者向け~【天皇杯覇者 教士七段 増渕敦人監修】DVD2枚組



    弓道上達法の決定版がついに登場!!



    このプログラムは 中学や高校の弓道部、大人で弓道を始めた人、弓道部の顧問 のために開発された弓道上達プログラムです!

    史上最年少で天皇杯覇者となり、その後インターハイや国体など数々の全国大会で優勝者を育て上げた弓道教士七段「増渕淳人」先生がついに明かす弓道上達の極意が詰まっています!

    しかも、半年以内に弓道が上達しなかったら 全額返金される保証付き なので、安心して取り組めます!

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ