的中にこだわると早気になる | 弓道での癖
弓道をしたての頃は会があったのに、気がつくと早気になっているという人はいますか?
今回の「的中にこだわると早気になる」では、的が自分に与える影響やその対処法をお教えします。
1.早気の原因
会が無くなることを早気(はやけ)といいます。
早気にはいくつかの原因があります。
弓道をし始めた頃は、射法八節に従い、会がありますが、上達してきて中りが出てくると早気になる場合があります。
中らなくてはならないというプレッシャー、中てたいという欲求、周りの中りが多く自分だけが取り残されているような気持ちになるなど、理由は様々です。
しかし、今挙げた理由には全て「的中への強いこだわり」が感じられますよね。
この、的中への強いこだわりが早気になってしまう一番の原因です。
2. 的中という誘惑
大会が近づくと、どうしても中りがほしくなってきます。
結果を出したい思うことは、何事にも必要な向上心です。
ですが早気になったからといって的中が上がるかと言えば、そうではありません。
矢数が増えるので、中る数が増えるように思うかもしれませんが、きちんとした射形ができていなければ、当然中りは出ませんから、本末転倒です。
大会が近づいたときこそ、普段通りの練習を行いましょう。
そうはいっても、中てたい、中てなくてはいけないといったプレッシャーを感じている人もいるかもしれません。
事項では、そのようなプレッシャーをはねのける方法をご紹介します。
3.弓道でプレッシャーを感じないために
まず、あなたが感じているのはなんのプレッシャーかを考えてみましょう。
中てなくてはいけないと、誰かに言われましたか?
中ててほしいと、お願いされましたか?
他人から言われた言葉は気にしない、忘れるのが一番です。
あなたが責任を負う必要などありません。
あなたは自分がやって楽しい、後悔をしない射をすることだけです。
また、他人から言われていないのであれば、普段とは違う場面で弓を引けることを大いに楽しむと良いかもしれません。
こういったことを言うと、指導者のかたに叱られてしまうかもしれませんが、私は弓道をしている男性の腕が好きでしたので、緊張しそうになったときには、男性の腕を見に行くようにしていました。
そうすると緊張はどこかへ行ってしまうし、射形の勉強にもなって一石二鳥です。
それから、こんなふうにプレッシャーを感じていますというのを吐き出すようにもしていました。
プレッシャーはため込むといけません。
マイナスのイメージがついてしまってはもったいないです。
上達した成果は出るかわからないけどとにかく楽しむぞ!という気持ちでのぞみましょう。
弓道が驚くほど上達する練習教材
✓子供が試合でいつも良い成績を残せない!
✓大人で弓道を始めたが伸び悩んでいる
✓弓道部の顧問になったが指導方法が分からない
✓近くに良い指導者がいない
✓短い練習時間で良い成績を残すコツが知りたい
そんなアナタにおすすめなのが、 「弓道が驚くほど上達する練習教材」です。
弓道が驚くほど上達する練習教材は、 元国体チャンピオンや天皇杯覇者などの名人が監修しているの信頼性の高い教材なので、誰でも確実に弓道が上達することができます。
このページでは、数ある教材のなかでも、信頼性と即効性が抜群の弓道が上達する練習教材を紹介します。
|