「弓道の基礎」の記事一覧(4 / 10ページ)

弓道弐段の昇段審査について

初段を取得して、次からは段数が数字で表されるようになってきます。 弐段、参段、四段と、漢字を使うのが一般的です。 今回の「弓道弐段の昇段審査について」では、弐段以上の審査についてご説明します。 1. 弓道弐段を取得する ・・・

弓道の初段と二段の昇段審査について

弓道では、段位を取得をする場合、実技だけでなく知識も必要となります。 段位がすべてというわけではありませんが、弓道が上達してきたのだという一つの目安にもなります。 今回の「弓道の初段と弐段の昇段審査について」では、それぞ・・・

弓道の昇段審査について

武道では昇段審査というものがあり、弓道も例外ではありません。 弓道が上達してきたら自分の実力を知る一手段として審査を受けてみるのも良いでしょう。 今回は階級や審査の方法についてご説明します。 1.階級ついて 初心者の高校・・・

弓道で初心者の女性が注意すべき点

今回の「弓道で初心者の女性が注意すべき点」では女性ならではの注意点、覚えてもらいたいことを書きます。 弓道が上達してきても心がけていてほしいことです。 誰かに注意される前に基本的なところは治しておきましょう。 1.弓道を・・・

初心者がまず覚えておきたい弓道の基本的なルール

弓道に興味があるけれども、詳しい作法や、どんなルールがあるのかわからないという方はいらっしゃいませんか。 今回はわかりやすさを第一に「初心者がまず覚えておきたい弓道の基本的なルール」についてお教えします。 1.初心者にま・・・

はじめて初段の審査を受ける弓道初心者のかたへ

弓道も武道のひとつですので、上達すると受験できる審査があります。 初心者の方であれば、初段からがベターでしょう。 今回の「初段に挑戦したい弓道初心者のかたへ」では、初段の審査方法や合格のコツについてご説明します。 1.弓・・・

弓道昇段審査の体配で大前になったら

昇段審査を受けるときは緊張しますよね。 大会とは違って、自分の意志で体配の順番が決められるわけではないので、何番手になるのかでも緊張具合が違ってきます。 今回の「弓道昇段審査の体配で大前になったら」では、審査時に大前にな・・・

弓道で現れる筋肉痛

弓を引いた翌日、体が凝っているという経験はありますか。 どうしてこの場所が筋肉痛になるのかと疑問に思う方もいるかもしれませんね。 今回の「弓道で現れる筋肉痛」では、気になる弓道での筋肉痛についてご説明します。 1.まず意・・・

弓道に使用する道具の手入れのやり方

弓道に使用する道具は湿気に弱いものが多いです。射に臨むにあたり、心構えだけでなく、日頃からしっかりと手入れを行い、道具においても万全の状態で心掛けることが肝要です。 1.弓の手入れ 弓は木を層状にして作られているもので、・・・

弓道に使用する道具の名前について

弓道の道具のことは「弓道具」「弓具」などと呼ぶことが多いです。主だったものとしては弓、矢、弦などがありますが、弽や弓道着なども欠かせませんね。 ここでは、弓道の主だった道具の名前と特徴を紹介します。 1.弓 弓は、竹やカ・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ